logo
  • blog
  • my books

2010/01/30

ルノワール展記念 地球に残したい5作品<6>

コメント入れてくれたSさん(左之介さん)から届きました。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんの残したい作品をうかがっているうちにあれもあるぞこれもありでしょ、、、と眠れなくなっていました。(笑)
こんな考えてみたこともない問いかけ。知的な皆さんのご意見、この先も楽しく拝見させていただきます。
で私の場合。ふたをあけてみたら「おいおい、すべて印象派関連じゃないかよ!」すみません。若葉マークはこんなもんです。
「ダ・ヴィンチはもうお腹いっぱい」と思っていたのに、熟考していったらやはりしぶとく残ってきました、このオジサン。「最後の晩餐」を選びました。
モダンアートを愛する者にとってモネのオランジュリーの「睡蓮の池」、セザンヌのデビュー作「首つりの家」、スーラの代表作「グランドジャット島の日曜日の午後」は忘れられません。彼らの孤軍奮闘ぶり。「ありがとうございます」って感じです。
もちろん彼らに檄をとばしたわが北斎先生「神奈川沖浪裏」を外す訳にもいきません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
mybest5_g.jpgクリックすると拡大になります。
・またまたレオナルドの「最後の晩餐」が登場。テーブルクロスの折りじわまで描く執念には驚くばかりですね。
・モネのオランジュリーの部屋では自分が池に浮かんでいる睡蓮の花になった気分におそわれた思い出があります。いいですよね。オランジュリーの展示を見ずして亡くなったモネに、見せてあげたいですね。
・「首つりの家」。堅牢な画面と奥行き表現。セザンヌはデビュー作からすでにセザンヌだったんだとあらためて感動しますね。ちなみに私は以前実際の風景を見てきましたが、普通の家でした。
・スーラの点描、どんなに時間がかかったことでしょう。実は今月まで朝日小学生新聞の私のコーナーで「スーラに挑戦」していました。挑戦した子どもたちみんなが「大変だった!」のひと言を添えてきました。もう、ぐちゃぐちゃの子どもの絵もあって、格闘の跡が微笑ましかったです。
・北斎の「神奈川沖浪裏」の大胆さには、さすがの印象派もびっくりだった(?)。
貴重な回答をありがとうございました。
結城昌子

comments (6)

2010/01/30

ルノワール展記念 地球に残したい5作品<5>

Iさん(女性)からの5点です。ちなみに<3>のNさんも女性です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メッセージ:私が残したい5点
1.ミレー「晩鐘」→祈りのシーンが謙虚な厳かな気持ちにリセットしてくれます。
2.フェルメール「デルフトの眺望」→大好きなフェルメールからの1点。
3.ラトゥール 「大工聖ヨセフ」→手のひらに光りが透き通って、温かい気持ちになります。
4.コロー「モルトフォンテーヌの思い出」→ただただ美しい景色に魅了されます。
5.デュフィー「オーケストラ」→音楽が聞こえてきそう。デュフィーの音楽をモチーフにした絵からの1点。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
my best5_f.jpg
ミレーの晩鐘、この作品意外に小さいんですよね。でも大きく感じる。それってすごいことですよね。
フェルメールのデルフト風景は、私たちの飲み会の席でも一押しでした。
「オランダからはたとえゴッホもレンブラントもすべて渡しても、これだけは宇宙人には渡せない」と力説する人がいて(笑)、彼の迫力に降参。しぶしぶゴッホとレンブラントは差し出すことになりました。(笑)
「大工聖ヨセフ」はいいですよね。父の仕事を手伝う健気なイエスの姿に「ほろり」です。イエスは20代で目覚めるまでは、父の仕事を継いで大工になるつもりだったようですね。
コローの「モルトフォンテーヌの思い出」は銀灰色の諧調が抜群です。
またまたデュフィーです。ほんと音が聞こえてきそう。ところでIさんはこの絵からどんな音を聞いているのですか?
結城昌子

comments (3)