logo
  • blog
  • my books

2012/10/04

サライ

サライの今月号は「京・唐紙」です。
桂離宮にも使われている唐紙の老舗、
京都の唐長さんを取材させていただきました。
いいですね。唐紙って。
まさに はんなりの美です。
すっかりはまってしまいました。
唐紙の似合う家に引っ越ししたいほど惹かれました。
今度時間をみつけて個人的に体験教室に参加したいです。
そして、さらに次の号の取材に石川県輪島を訪ねました。
もちろんテーマは「輪島塗」。
晩夏の能登半島。猛暑なのに作業場は
これまたなんとも穏やかないい雰囲気。たまりません。
知らぬ間に、日本の技の奥深さにどんどん分け入っている気がします。
ぜひ店頭で見てやってください。
kirimoto2.jpg
漆の木です。掻いた後が残っていました。
kirimoto3.jpg
漆の壺をあけるとみるみる色が変わる様子が分かります。
kirimoto5.jpg
輪島の棚田風景。日本海が望めます。

comments (0)

2012/09/14

大塚国際美術館での子どもたちの作品をご覧ください。

andkidsのコーナーに
この夏の大塚国際美術館での子どもたちの作品を
アップしました。
812b.jpg
100人で挑戦する名画の一枚を描いたり
こういった自由研究シートと遊んだり
大塚国際美術館を訪れる子どもたちはけっこう忙しい一日を
過ごすことになります。
でも窓の外のキラキラした海の風景を眺めながら
名画に挑戦してお絵かきする。。。
ちょっとふしぎな夏の思い出になるようです。
結城昌子

comments (0)

2012/09/07

ママモコモてれび

東京目白の椿山荘で8月に行った
「ピカソに挑戦」のワークショップ(主催・椿山荘)が
本日9月7日(金)11:25〜11:30
日本テレビ「ママモコモてれび」で放送されます。
「泣き笑い」と格闘したあの時間が
短い番組内にどんな風にまとまるのでしょうか?
IMG_0187.JPG
見逃してしまった場合でも
ママモコモてれびのホームページで
見ることができます。
子どもたちママたちパパたちの楽しむ姿を
ご覧いただければ、と思います。
結城昌子

comments (0)

2012/09/01

あなたに夢中

『あなたに夢中ー女優 田中好子に魅せられて』(講談社)
という本の装幀をお手伝いしました。
著者はキャンディーズのスーちゃんのファンだった頃から
35年間、ずっとそばにいたマネージャーの丸尾由美子さんです。
「わたし、あと何年くらい生きられるかな?
もしわたしに何かあったら、まるちゃん本を書いてね」
田中好子さんのこの言葉に応えるために書かれた心温まる本です。
tanakayoshiko.jpg
丸尾由美子さんにお会いした時
「まだ、彼女はオーストラリアに行っているような
気がして・・・。(田中好子さんはオーストラリアが好きで、
よく行っていたそうです)」
と語ってくれました。
テレビや映画では見られない田中好子さんの魅力が
ずっしりつまったチャーミングな本です。
スナップ写真もたくさん載っています。
今日発売です。ぜひ店頭で手にとってください。
結城昌子

comments (0)

2012/09/01

ビーズ イン アフリカ

家庭画報の美術欄の取材で、
現在、神奈川県立近代美術館葉山で開催中の
「ビーズ イン アフリカ」展を訪ねました。
「綺麗」のひと言では片付けられない秘めたるパワーに
ぐぐっと惹かれました。
会場には、現代の日本でも充分似合いそうなキュートな物から、
ちょっと不気味な物までがずらりと並んでいて、
ビーズに関心のある人も、プリミティブアートに関心がある人も
楽しめそうです。
b1.JPG
b2.JPG
休館日だったため、貸し切り状態での撮影でした。
b3.JPG
こんな厳つい男の人が小さな小さなビーズを拾っている姿。
ちょっと微笑ましいでしょ。
ちなみに私もビーズのアクセサリーは大好きで、
なかでもヴェネツィアで手に入れたアットンブリの物は
気に入っていて、3個も持っているんですよ。
葉山のこの美術館を訪ねるのははじめてですが、
海辺に建っていて、ちょっとしたリゾート気分も味わえます。
海水浴を楽しむ人たちも多く、のどかな一日を満喫しました。
結城昌子

comments (2)