logo
  • blog
  • my books

2015/05/13

結城昌子ミニトークショーのご案内<1>

いかがお過ごしでしょうか?
管理人から、結城昌子による数年ぶりの東京での
小さなトークショーをご案内させていただきます。
ご多用の休日とは思いますが、お運びいただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1)5月24日(日)14時~16時
  渋谷 シダックスカルチャーホール
 (渋谷駅ハチ公前交差点から原宿の方へ北へ徒歩5分。
  ファイヤー通りへ入る左側のビルの8階)
無料(席は120名くらい)
  ユーラシアという旅行会社さんによるゴッホを巡る旅の関連。
  「うずまきぐるぐる ゴッホの人生から名画を解く」
  詳細はリンク画面をご参照ください。
http://www.eurasia.co.jp/attraction/feature/w_europe_gogh_forum
参加フォームは
https://www.eurasia.co.jp/contact/event?id=784857
(強引な勧誘などありませんのでご心配なく)
管理人may
スクリーンショット(2015-05-13 13.13.54).png

comments (6)

2015/02/18

ラジオ深夜便

聞いていただいていますか?
今回は「新印象派」の話をしました。
まだでしたら、こちらでどうぞ。
らじる☆らじるラジオ深夜便
そういえば高岡に行ってきました。
ここ、どこだか分かりますか?
1501takaoka.jpg
結城昌子

comments (2)

2015/02/15

ゴッホの旅と講演会

ユーラシア旅行社という旅行会社から
「ゴッホの旅を秋に計画しているので、出かける前に
ゴッホの話しをしてくれませんか」という
お誘いをいただきました。
私でよければ。。ということで、
下記の日程で講演会を開きます。参加無料です。
お出かけください。
<うずまきぐるぐる ゴッホの人生から名画を解く>
日時 5月24日(日) 14:00~16:30
会場 シダックスカルチャーホール(渋谷駅徒歩5分)
送られてきたパンフレットには、フランス→ベルギー→オランダの
町々を巡る素敵なコースが組まれていました。
私がご一緒する旅ではないのですが、12日間のあまりに
充実の旅なので、旅程を載せておきますね。
これから少しずつ暖かくなる季節ですが、
早くも落ち葉舞う秋のヨーロッパに気持ちが動いています。
15021501.JPG
結城昌子

comments (4)

2015/02/15

新宿伊勢丹デパートの新しい試み

新宿伊勢丹は子どものころから馴染みのあるデパートです。
今でも月に一度くらい、館内をふらりと見て歩きます。
特に買い物の予定がないのに、新しいファッションや
季節の飾りつけを眺めるのが好きなのかもしれません。
その新宿伊勢丹さんからまたまたお声をかけていただき
今度は大人のアートの教室に挑戦することになりました。
<OTOMANA>というふしぎな響きの文化教室が始まるようです。
平日の昼下がりの時間帯ですし、ちょっと値のはる(?)参加費も必要です。
隔週一回の全七回。
教室を抜け出して、展覧会に出かけることもしてみたいと思っています。
展覧会を観る前に学ぶアート講座 初回3月17日(全7回)
皆さまにお目にかかるのを楽しみにしています。
結城昌子

comments (0)

2015/01/13

日本の美術の技

サライの「日本美術の技」の連載は今月号で一区切りになりました。
全国各地を訪ね歩いているうちに思ったより欲が出て、
気がつくと30回も連載していました。(笑)
丁度いい頃合いかなと個人的には思いますが、
終わってみるとまだまだテーマが残っている気もして、
機会があればまたどこかで続けたいと思ったりしています。
とはいえ30回は結構長くて、
ひとえに取材先で出会った、伝統を守り継ぐ皆さんの
控えめな、けれど誇り高い人柄に応援されて続けてこれたのだと思います。
この場を借りて、ありがとうございました。
結城昌子

comments (1)