logo
  • blog
  • my books

2024/05/31

今週日曜日深夜は「美術館に行きませんか」です。

日曜2日23時08分はNHKラジオ深夜便
「美術館に行きませんか」です。
深夜ですので、お時間がゆるせば聞いていただければ
うれしいです。
もちろん月曜日午後には聞き逃しサービスも流れ始めます。
内容は

では番組で〜♪

結城昌子

comments (4)

コメント

  1. 結城昌子 より:

    M.I さま

    私もユーミン思い出しました。
    まさに ♪山手のドルフィンは〜 なんて…

    でも、現在はジブリ展で人が溢れていますので、
    日程をずらすか、ウイークデイがおすすめです。

  2. 結城昌子 より:

    メイプルさま

    デ・キリコ展は私、上手に説明できなくて、
    番組の中で話しながらも、なんだかもどかしく思ったりしていました。笑

    デ・キリコのイメージを覆すと言うより、
    むしろ画家の全貌を垣間見せてくれたという意味で新鮮でした。
    もちろんイメージ通りの作品がいっぱいです。

    MMoPはご想像の通り、メルシャン美術館時代の建物を使ってのリニューアルです。
    NHKは会社名を言わないのがルール。これが結構難しいンです。笑

    太田市の美術館・図書館は図書館にご興味があればとっておきの場所です。
    小さいけれどメイプルさんの好きそうな本が沢山みつかりそうです。

  3. M.I より:

    観音崎というとユーミンの歌の世界のイメージがありましたが、こんな美術館があるとは知りませんでした。天気の良い日に行かねば。企画展も期待できそう。
    キリコは哲学的なんですね。ちょっと難しそうだけど時間作って行こうと思います。

  4. メイプル より:

    全部のお話を興味深くお聞きしました。
    私にとってのジョルジュ・デ・キリコは、「永遠の”静”を感じさせる不思議な空間」「楽器が描かれていても音が聞こえない」という感じですが、そうしたイメージを覆すような展覧会なのでしょうか。

    紹介していただいた3つの美術館にも行きたくなりました。横須賀美術館はロケーションが素晴らしそうで、近くにお住いの方がうらやましいです。
    御代田のMMoPは、以前のメルシャン軽井沢美術館でしょうか? そうであればシャガール展に行った覚えがあります。周りの風景にマッチした建物なのでしょうね。
    太田市の美術館・図書館も興味深いです。私は図書館にも関心を寄せているので、併設しているのがとても良いと思いました。ここは車で行けそうな場所なので、機会を捉えて行ってみたいと思います。

お気軽にコメントください。

コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。