logo
  • blog
  • my books

2020/04/05

ガラス貼りのビルに生まれ変わった アーティゾン美術館

現在は休館中なので、早めに見てきた私からちょっとご紹介。

ミュージアムタワー京橋という大きなビルの4階から6階の3フロアが展示室。
総床面積が旧ブリヂストン美術館の約2倍だそうです。

開館展は、新しく収蔵された作品も加えた所蔵品展。
入ってすぐ、晩年、足を病んだマネが片足に重心をかけて、自分の姿を描いた自画像が目に飛び込んできて、なつかしかったです。「また、お目にかかれましたね」っていう気持ちになりました。
セザンヌの「サント・ヴィクトワール山とシャトーノワール」もありましたね。
そしてルノワールの「すわるジョルジョット・シャルパンティエ嬢」。
かわいい少女像が得意だったルノワールのなかでも「ぴかいち」の作品だと思います。青い服に赤いネックレスをつけたおしゃまな姿は、全く変わらず愛らしさを放っていました。

印象派は以前から充実していましたが、カイユボットの作品やメアリー・カサットなども加わって、さらに厚みが増しました。ドガ、シスレー、ピサロ、モネ、ゴーギャンなどじっくり味わいたい作品ぞろいです。もちろんピカソ、マティスも。

日本ものでは青木繁の「海の幸」がやっぱり良かったです。
石橋美術館が閉じられ、作品を東京で一括管理することになり、今後この美術館を代表する作品になっていくでしょうね。
関根正二の、亡くなる1919年の作品「子ども」も貴重な作品です。

天井が高くなって、以前見ていた時とくらべて
「へえ、意外に小さかったんだ、この絵」などと驚きました。
人の印象って、空間によってこんなに変わるんだなって思ったりしました。
個人的には以前のアットホームな雰囲気の美術館が好きだったのでちょっと淋しい気もしましたが、
アートが時代とともにあるように美術館も時代と共に変化していくんですね。

結城昌子

comments (0)

2020/04/05

リサイクル 

不要不急の外出を避け自宅で仕事をしています。
時間ができたので、手づくりマスクを作ってみました。

今年1月にリニューアルオープンしたアーティゾン美術館
(旧ブリヂストン美術館)のオープニングでいただいた
カタログが入ったオリジナルの布バッグのリサイクルです。
ゴムがなかったのでヘアゴムを使いました。

元々の生地のデザインが良かったおかげで、
思いのほか気に入っています。

現在、アーティゾン美術館は休館中です。
やるせないですね。

結城昌子

comments (0)

2020/04/03

NHKラジオ深夜便の生放送

NHKラジオ深夜便の生放送に電話で出演することになりました。
こんな状況なので、当然と言えば当然なのでしょうね。

とはいえ、私としては<電話で生放送>という初めての試み。
うまくできるかちょっと心配!
電話で長ばなしなんて、学生の頃以来かもしれない。笑

展覧会のお話しも残念なことに開館日が決まらないので出来そうにありません。
で、私が体験した美術にまつわるお話しをいろいろ、
たくさんさせていただくつもりです。

今度の日曜日の夜11時〜、よかったら聞いて下さい。

結城昌子

comments (0)

2020/03/30

お元気ですか。

みなさま、お元気ですか。

新型コロナウィルスの感染拡大によって
都内の美術館がほぼ休館になっていますね。

アーティゾン美術館のリニューアルオープンも
三菱一号館美術館の「画家が見たこども展」も
私が見た後すぐ、休館になってしまいました。

ロンドンナショナルギャラリー展も
開催が延期になっています。

ほかにもこの春はたくさんのいい企画展が開催される
予定でしたが、アートファンとしてなんとも
寂しい限りです。

私のNHKラジオ深夜便の放送は、
この四月から偶数月の第一週日曜日夜(11時から)に
移動しました。

というわけで、4月は5日の日に生放送なのですが、
どうなることでしょう。よかったら聞いてください。

長らく更新もしないでいたこのサイトを
若い友人に頼んでリニューアルしてもらいました。
スマホでも読めるようになっています。
セキュリティも強化してもらいました。

みなさまが健やかな日々を過ごされていくことを
願っております。

結城昌子

comments (2)

2019/10/03

あーとぶっくの新しい本を2冊つくりました。

お元気ですか。
小学館あーとぶっくシリーズでは
西洋の画家ばかりあつかってきました。
どなたも同じだと思いますが、私も
ニッポンのことを考える機会が増えました。
で、あーとぶっくの日本ものをつくりました。
14巻「広重の絵本」、15巻「北斎の絵本」。
昨日発売になりました。

広重の絵本・北斎の絵本

 

はじまりはこんな感じです。

広重の絵本・北斎の絵本2

めくって見ていただけましたら、幸いです。
結城昌子

comments (6)