2009/05/01
and kidsがブログに
and kidsのコーナーがブログスタイルになり、
ブログがふたつになりました。
子どもたち、ご両親、美術館関係の方々、学校の先生、塾の先生。。。
contactのページから作品やお問い合わせを
お送りいただくことも、あるいはまた
記事下のコメントからお寄せいただくことも可能です。
同時に
こどもアサヒの、遊んでアーティストコーナーとも
相互リンクしました。
アートとの創造的で愉快なコミュニケーションはもっともっと
求められる時代になっていくでしょう。
鑑賞して楽しく表現する。
artandものんびり着実に
新しい方法を模索していきたいと考えています。
artandスタッフ may
2009/04/27
鬼ヶ島通信
私も参加している児童文学の同人誌です。
ご興味のある方は、
下記のurlにアクセスしてみてください。
5月10日の文学フリマにも出展される予定です。
鬼ヶ島通信ホームページ
鬼ヶ島通信ファンサイト
なお、50+2号目の表紙のイラストは私が描いてみました。
結城昌子
2009/04/25
ひらめき鑑賞シート
昨年、大阪の
サントリーミュージアム[天保山]さんとのコラボで
つくらせていただいた「ひらめき鑑賞シート」が好評だと連絡がありました。
うれしいです。
サントリーミュージアム[天保山]は、常設展示のない美術館です。
でも地域の子どもたちに、絵を見る楽しさを知ってもらいたい、
興味をもってもらうようにするためには
どうしたらよいのだろうと考えてみました。
引きつづき美術館の方々と話し合い
いろいろな試みをしていきたいと思っています。
結城昌子
サントリーミュージアム[天保山]で鑑賞学習をする子どもたち
2009/04/24
講演会の予定
7月と10月に講演のお誘いをいただきました。
7月は都内でゴーギャン。10月は四国でモネです。
7月5日東京都葛飾区、16日は荒川区、22日はあきるの市
10月24日は徳島県の大塚国際美術館です。
会場や時間などの詳細が決定しましたら
このブログでお知らせします。
会場でたくさんの方にお目にかかるのを
結城は楽しみにしています。
artand管理人may
2009/04/09
原寸美術館37V版 第3シーズン
原寸美術館37V版(CS739はフジテレビONEとして4月から新装オープン)
第3シーズンの収録が始まりました。
第19回はヴェロネーゼの「カナの婚礼」
第20回はクリムトの「ベートーヴェンフリーズ」
どちらも大きすぎて、あるいは頭上高くにあって
現場でも細部を見ることがむずかしい作品です。
一年を過ぎて、二人の息もばっちり・・・
(なのは番組的にはよいのかどうか分かりませんが)
とても仲のよいmc升野さんとナビゲーター結城の二人です。
こんな背景にもあれこれ思いを巡らせながら
番組をお楽しみいただければ、と思います。
artand 管理人may