logo
  • blog
  • my books

2018/01/25

明後日の土曜日は

箱根のポーラ美術館でトークショーです。
ちょっと寒そうですが、
お天気はなんとかもってくれそう。。
久しぶりの箱根にわくわくしています。
有名な箱根のもろもろにはまったく詳しくない私ですが
ニッチな立ち寄り先には事欠きません。
もちろん何度訪れても
ポーラ美術館が素敵なのはいうまでもありませんが
北斎の肉筆が残る岡田美術館…
ひなびた風情のある姥子温泉秀明館…
オリジナルな寄木作りの作品が美しい本間木工所…
晴れていたらまた行ってみたいな
足もとがぬかるむ箱根の山道ですが
こんな時期だからこそ とふっと思いつかれた方は
小田急ロマンスカーや新幹線に飛び乗ってお越しください。
お目にかかるのを楽しみにしています。
結城昌子

comments (2)

2018/01/20

未来の土木コンクール

私にとってはちょっと変わったコンクールの
審査に参加させていただきました。
お台場の日本科学未来館で今日発表が行われた、
土木学会主催の「未来の土木コンクール」です。
このコンクールは、子どもたちの夢を
土木の専門エンジニアの方々が形にするというもの。
子どもたちは未来プランナーとして、こんな未来にしたいな…
というプランを発表し、それを
日本を代表する土木の専門技術者が、
会社の枠を越えて6、7人のチームとなって
具現化して発表するというユニークな試みです。

未来の土木コンクール1
大人と子どもの混合チームの発表を審査するひとときは、
恐れ多くも楽しくて、私にとってはとても新鮮な体験でした。
最終選考に残った優秀賞のチームは5つで、
それぞれにユニークでした。
詳しくはホームページを見て下さいね。
そのなかから最優秀賞に選ばれたのは、
被災時に公園の遊具で発電をするというプランでした。
ブランコや滑り台、シーソーなどで発電できれば、
避難した公園が停電でも、子どもたちの遊ぶ力で
発電しようというメッセージが込められています。
笑い声まで発電に利用しようというものですが、
技術者の方々の丁寧な試算では、
ひとつの公園で一日0.16kwhしか発電できないことになり、
とてもまかないきれないので、
全国の公園から送電するシステムまで加えられての具現化でした。

未来の土木コンクール2
私も大好きな内容でした。
簡単な試作品まで作られてあって、
声を出すとほんの少し電気がいて、
サイエンスアートのようでわくわくしました。
ディズニーランドなどに代表される
電気をふんだんに使う遊園地とは真逆の、
電気を生み出す遊具は本当に素敵なプランです。
子どものベラボーとも思える夢もさることながら、
真剣に取り組む大人の皆さんの真摯さにも感動しました。
子どもたちの笑顔はもちろん素敵でしたが、
技術者の方々の笑顔はもっと素敵でした。
あっという間の2時間半。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
結城昌子

comments (0)

2017/12/21

熊谷守一展について。

ラジオ深夜便で熊谷守一について語らせていただきました。
現在、東京国立近代美術館で「熊谷守一展」が開催中ですね。
「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」
熊谷守一展
好きな方も多いと思います。
私も大好きな画家なので、東京豊島区にある
熊谷守一美術館へも行ってきました。
良かったら「聞き逃しサービス」で
お聴きいただければ嬉しいです。
2017年12月18日(月)、午前0時23分からですので
((19日になっています)そこにあわせてくださいね。
約15分間です。
ラジオ深夜便聞き逃しサービス
結城昌子

comments (2)

2017/12/15

MORGENで対談しました。

MORGENという学校図書館向けのタブロイド紙は、
中学高校での授業でも使われているそうです。
その紙面で、新潟市の美術教諭の甲田小知代先生と
『すごいぞ! ニッポン美術』について対談しました。
甲田先生は、『すごいぞ! ニッポン美術』を
読み込んでくださり、とても関心を持ってくださいました。
という事で実現した対談です。
話が弾んで、とても楽しい時間を持つことができました。
甲田先生、わざわざ東京までお越しいただき
ありがとうございました。
掲載紙面の一部を画像として載せさせていただきます。
画像をクリックすると大きくなりますので、
目を通していただければ嬉しいです。
MORGEN

結城昌子

comments (2)

2017/12/02

草間彌生美術館

新宿区弁天町に草間彌生美術館がオープンしてまだ日の浅い夕方、
仕事場からの帰り道に前を通ったのでパシャッ!

草間彌生美術館2

草間彌生美術館1

地下鉄東西線早稲田駅と神楽坂駅と大江戸線の牛込柳町駅の
ちょうど真ん中あたりに位置する住宅地にあるため、
ひときわ目を引きますが、
草間さんの個人美術館にしては落ち着いた印象のシックな佇まいです。
残念ながらチケットは美術館のウェブサイトから、
日時指定の予約・定員制、90分の入れ替え制ということで
ふらっと立ち寄るという気軽さはありません。
しかも祝日でない月、火、水は休館だそうです。
予約はすでに満杯で、次の機会を待たねばならないようです。
私も近くにいながら見る機会を逸しています。
地元ではいつオープンするのだろうと、
3年ほど前から言われていたので、
やっとオープンになったのね、という気分です。
草間さんとも以前はよく道ですれ違ったりしました。
いつまでもお元気で活躍なさる姿は、
作品と同等の存在感がありますね。
現代アートは作者の生き様も含めて作品の価値になると言われますが、
草間さんはその筆頭だとおもいます。
いちファンとしてこれからも楽しみにしています。
結城昌子

comments (2)