logo
  • blog
  • my books

2017/11/07

ボスの映画が公開されます。

「謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス」という映画が
12月に渋谷のシアター・イメージフォーラムにて公開されます。
ボスと言えば、レオナルド・ダ・ヴィンチと同年代に
北方ルネサンスの地、フランドル地方で活躍した画家です。
昨年がちょうど没後500年です。
こちらで予告編が見られます。
bosch-movie.com
映画:謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス
eiga.com/news/20171011/17/1/01/
公開に先立って見せていただきましたが、
ボスの『快楽の園』の細部をゆっくり、
大きな画面で見たい方にはおすすめです。
たくさんの部分が丁寧に映し出されています。
その奇抜な想像力は圧巻です。
映画として面白いかどうかというより、
ただただ、作家、アーティスト、音楽家…など
様々な立場の方々が画家ボス、あるいは『快楽の園』について
思い思いのことを語っているので、
この難解な絵を見るにあたってのヒントがいろいろありました。
そういう意味で
ボスに全く興味や関心がない方にはちょっと単調かな?
とも思います。
私が興味を持ったのは、この作品の元の題名が、
『多様な世界』あるいは『いちごの絵』だったということです。笑
こんな題名だったら、みんなが目を凝らしていたでしょうか。笑
考えてみれば『快楽の園』という題名が、
この作品をさらに興味深く、凄い物にしていたのですね。
私はこの作品をプラド美術館で見たことがありますが、
あまりの細かさにびっくり!
ブリューゲルもそうですが、北方の画家たちは
もの凄く目がいいんだと思わずにはいられませんでした。
今で言えば極細のボールペン並みの細く繊細な線。
それを筆で描いていたのですから、
もはや執念ですよね。笑
結城昌子

comments (2)

コメント

  1. 結城昌子 より:

    M.Iさま
    先日、日本にやってきたブリューゲルの『バベルの塔は
    本当に細かくて凄かったですよね。
    クローズアップで見て、
    はじめて分かる部分が山盛りでした。
    競っていたのかどうかは分かりませんが、
    細やかな表現はある種の
    価値だったのかもしれませんね。

  2. M.I より:

    ボスの作品は何故か本物を見た記憶がないですが、あの玉子の殻のようなのは印象的ですね。映画を意識しないで美術番組を見る感覚でいればいいのかな。
    細かさと言えばボスではないですがブリューゲルの作品には唖然でした。細かさを競ってたんでしょうか(笑)

お気軽にコメントください。

コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。