logo
  • blog
  • my books

2009/02/20

ジブリ美術館でのアートプログラム

先日行ったアートプログラム「名画は友だち」の報告です。
地域の小学4年生18名が集まって2日間、計36名が参加しました。
今回は、ジブリ美術館で開催中の『小さなルーヴル美術館」
での鑑賞を目的にしてみました。
流れを簡単にご報告しますね。
まず、大きな地球儀で日本とフランスを探すところからスタート。
あらかじめ用意したナビカードを使って
4組のグループに分かれて宝探しゲームのはじまりです。
これは絵をよく見るということのきっかけ作りです。
「早くみつけたからって勝つのでも偉いのでもない。
よく見て探すことが大切だよ」
答え合わせをしながら展示された作品の中から、
それぞれのお気に入りをみつけて、みんなにその理由を披露。
簡単な解説を子どもたちとの対話形式で行いました。
「いい絵は友だちのようなもの。気が合う絵とは長くつきあって、
だんだんと背景を知っていこう」
その後、みんなポストマンになろう。と呼びかけ、
選び出したお気に入りの絵について手紙を書きました。
「好きな絵のことを誰かに伝えよう」宛先は自分自身。
数日後、手紙はジブリ美術館のスタッフの手により
特製絵はがきとなって、各自の家に郵送されます。
こんな流れで1時間半のプログラムを作りました。
複製による展示なので、近づいたり触れたりして
走り回りながら夢中で絵の隅々まで見入っている
子どもたちの表情が心に残りました。
好きな絵の傾向としては、晴れやかな風景画の人気が高く、
平和やエコロジーなど時代の空気が反映されていると感じました。
ジブリ美術館のスタッフのみなさん、お疲れさまでした。
楽しいひとときをありがとうございました。
結城昌子
IMG_2235ss.jpg
IMG_2253s.jpg

comments (1)

2009/02/15

シエナで2日ほどダウン。

ウィーンからフィレンツェを経てシエナに。
ホテルの入り口でスーツケースを持ち上げた途端、あれれっ。
寒さと少々の疲れ? 腰が痛み出し、はじめての腰痛体験。
部屋に入った途端、ベッドにしがみつく始末。
「このまま久しぶりのカンポ広場も見ないで帰ることになるの?」
と思いきや同行スタッフが中山式腰痛ベルトを持参していたので
助かりました。
日頃の運動不足を思い知った2週間でした。反省。
写真はこれまた人けのないカンポ広場。
結城昌子
siena.jpg

comments (2)

2009/02/15

クリムトの「接吻」はすごかった。

雪のベルベデーレ宮殿でクリムトの企画展と遭遇。
「接吻」は前にも見ていたはずなのにそのマチエールには仰天しました。
デカダンス、あるいはエロスとタナトスという言葉に
ついつい文学的な見方をしそうになるけれど、
実は金泥の風合いと金箔の盛り上がり、垂らし込みに吹き付けという
左官屋さん顔負けの様々なマチエールが競い合う画面。
本当に目映く、そのオーラは圧巻でした。
最近は、あまりにあちこちの印刷物で見慣れてしまったため、
無意識にないがしろにし過ぎていたようです。
「クリムト様、今まで私が語ってきた数々の非礼をお許しください。」(笑)
クリムト展は撮影禁止のため、雪のベルベデーレ宮殿の庭を代わりに。
結城昌子
wien1jpg

comments (0)

2009/02/15

ウィーン美術史美術館を独り占め。

今年のヨーロッパはイギリスの大雪など、寒波の影響で大荒れの様相。
ウィーンも例外ではなく、初日から雪。翌日は猛吹雪でした。
晴れ女を自認する私もさすがに降参。
とはいえ、おかげで美術館はガラガラにすいていて
ベラスケスの部屋など私のほかには誰もいないまま。
ブリューゲルの部屋は数人という贅沢な空間と時間を堪能してきました。
美術史美術館はご存じの方も多いと思いますが、とても広く、
その上エントランスは吹き抜けで、天井の高い展示室。
なのに寒さ知らず。
暖房費を思うと、なんて贅沢なんでしょ。(笑)
この美術館のカフェはいつもはにぎわっていると聞いていたのに、
ご覧の通り。オフシーズンの旅もまんざら悪くはないものですね。
結城昌子
wien2jpg

comments (0)

2009/02/05

寒いヨーロッパ

1月の下旬から、結城昌子はヨーロッパに出かけています。
愛知のzakky先生から「1月20日のジブリ美術館での
イベント報告を」とコメントをいただいていましたのに。。
申し訳ありません。
会は2月17日に再度開かれます。
二回の様子併せてのブログアップとさせていただきます。
ロンドンは18年ぶりの積雪とか。
結城が旅しているウィーン、フィレンツェ、シエナ、アッシジも
それなりに寒そうなところばかり。
どんな土産話になるのでしょうか。
しばらくお待ちください。
artand管理人 may

comments (1)